令和5年 嘉納治五郎師範生誕祭のお知らせ
2023年10月20日
講道館柔道の創始者である嘉納治五郎師範は、1860(万延元)年10月28日に生まれました。
講道館では毎年この日に嘉納治五郎師範生誕祭として様々な活動を実施してきました。
嘉納師範は柔道の修行法として「形」、「乱取」、「講義」、「問答」を示しました。
今年は、「師範の遺訓」を道場に掲げ、嘉納師範について、また、講道館柔道について想いをめぐらせて下さい。
先生の話を聞き、それを修行者の皆さんで話し合い 「講義」と「問答」を実践していただきたいと思います。
また、「投の形」のビデオを講道館公式 Youtube で公開します。
「投の形」は、「乱取」で使う投技の理合いを学ぶために作られました。
攻撃と防御の練習で、基本を学び、繰り返しながら、身体精神を鍛錬修養し、柔道の神髄を体得して欲しいと思います。
10月28日 みんなで師範の創られた柔道の教えを実践することで 生誕祭のお祝いをしましょう。
≪講道館でのイベント≫
◆みんなで "かた" ろう 柔道の日!
10月28日(土)14:00‐15:30
(講道館新館7階 大道場)
柔道の魅力、思い出、そして技の奥深さについて、みんなで語ろう!
また、柔道の形も一緒に学び、技を交えて、みんなで"形"ろう!
初心者も経験者も、楽しく学び合う素敵なひと時を共有しましょう。
詳細はこちら
≪全国の道場へのお願い≫
生誕祭チラシと嘉納師範の遺訓をこちらから印刷してぜひ道場に掲示してください
≪「投の形」の動画≫
「投の形」の動画はこちら
≪講義・問答のための動画≫
講義・問答のための動画はこちら