海外からの修行者で賑わう4月の講道館
2014年5月 7日


毎年4月はイースターの休日に合わせて休暇を取って日本へ来るグループや個人が多いようで、今年も4月28日の全国高段者大会、29日の全日本柔道選手権大会の見学を兼ねて、個人の修行生、所属する柔道クラブからのグループ参加、連盟からのグループ等、様々な柔道家が講道館で汗を流しました。
夕方の大道場での乱取稽古では、様々な言語が飛び交う中、身振り手振りで交流し、日本人の修行者と一緒に汗を流す姿が数多く見られました。言語、文化の違う人達とも、会ったその場から一緒に稽古し、鍛錬修養できるのも、柔道の大きな魅力の一つです。講道館では、年間、概ね60に及ぶ国と地域から、約800名の海外からの柔道修行者を受け入れています。講道館の大道場に来れば、そういった世界からの柔道修行者と共に研磨し、交流することが出来ます。柔道経験のある方は、柔道衣を持参していただければどなたでも稽古に参加できますので、お気軽にご参加ください。
日本人の稽古参加への詳細は...講道館道場指導部:03-3818-4171 (月〜金 9:30〜12:00、13:00〜17:30)
海外からの稽古参加への詳細は...講道館国際部:03-3818-4172 (月〜金 9:30〜12:00、13:00〜17:30)
2014 年4 月に来館した海外からのグループ
グループ名 | 人数 | 期間 |
---|---|---|
キルギス・連盟派遣カデグループ | 5名 | 3月21日〜4月5日 |
ロシア・ウラジオストク連盟派遣少年グループ | 13名 | 3月29日〜4月5日 |
イギリス・イギリス柔道協会選抜少年 (*第1回講道館ユース柔道教育キャンプ) | 20名 (+コーチ7名) | 4月8日〜18日 |
スペイン・クラブ「Bokendo」 | 19名 | 4月10日〜16日 |
フランス・クラブ「Stade Francais」 | 20名 | 4月13日〜26日 |
フランス・クラブ「Cellois」 | 14名 | 4月14日〜22日 |
ドイツ・ドイツ連盟派遣形グループ | 14名 | 4月14日〜22日 |
フランス・クラブ「ASPOM」 | 18名 | 4月21日〜24日 |
フランス・連盟派遣指導者グループ | 43名 | 4月22日〜30日 |
オランダ・パウエル氏グループ | 15名 | 4月24日〜30日 |
フランス・クラブ「22」 | 20名 | 4月26日〜5月11日 |
フランス・クラブ「Judo Domene」 | 17名 | 4月30日〜5月3日 |
講道館で汗を流す海外からの修行者たち









