令和5年 全国柔道高段者大会

令和5年全国柔道高段者大会 要項
期 日 令和5年4月28日(金) 午前10時開始
会 場 講道館 〒112-0003東京都文京区春日1丁目16の30
(東京メトロ後楽園駅下車、都営地下鉄春日駅下車、JR水道橋駅下車)
主 催 公益財団法人 講道館
参加資格 講道館柔道五段、六段、七段、八段 女子四段以上
*本年より全国柔道高段者大会において女子の部を開催いたします。
女子の部は女子四段以上が参加できます。
注意事項 タイムスケジュール・出場者の導線などこちらをご覧ください
五段 受付8:30 試合開始10:00
六段・女子 受付11:30 試合開始13:00
七段 受付14:30 試合開始16:00
八段 受付15:30 試合開始17:00
※出場されるお知り合いの方にもお声がけいただき、
注意事項を共有していただきますようお願いいたします。
申込方法
参加希望者は、所定の大会申込書に所要事項を記入し、
参加費を添えて所属都道府県柔道連盟(協会・会)に令和5年3月10日(金)
までに申し込み、都道府県柔道連盟(協会・会)はこれを取りまとめ、
同3月22日(水)までに申込書は講道館総務部宛に提出し、
参加費は要項PDFに記載の口座に振り込んでください。
組 合 せ 段位別に年齢、体重等を考慮して主催者が行います。
試合方法 個人試合(1試合のみ)
試合時間 3分
審判規定 講道館柔道試合審判規定
表 彰
(1)今大会成績優秀者
(2)前大会で出場回数が10回・20回・30回・40回・50回に達した者
参 加 費 3,000円(消費税、保険料を含む)
そ の 他
(1)新しい講道館館員証(QRコード付き)を大会当日に必ず持参してください。
(2)試合時間に遅れてきた者は、出場できないので注意してください。
(3)届け出なく欠席した者は、原則として向こう2年間大会の出場を認めません。
(4)申し込み後に出場を取り消した場合、参加費の返金はできません。
(5)申告した体重に疑いがあると思われる者については、計量を行う場合があります。
(6)大会申込書は、出場者本人が正確に記入してください。
(7)出場者全員傷害保険に加入します。
◆令和5年全国柔道高段者大会 要項PDF
◆高段者大会申込書PDF
*A4サイズに印刷してご使用ください
*女子の参加者は、申込書右上に分かりやすく「女子」と大きく記載してください
講道館館員証について
講道館では、2021年4月から新しい道場入場システムを導入しており、
修行者には新しい講道館館員証(QRコード付き)の提示をお願いしています。
通常の稽古以外の講習会や大会等にも適用していく予定です。
全国柔道高段者大会に参加する者は、道場入場の際に、
本人の出席確認を兼ねて、新しい館員証の提示をお願い致します。
まだ新しい館員証をお持ちでない方は、
大会申込書の新しい館員証発給申請欄の「はい」に〇をつけてください。
後日申込書の住所に館員証をお送りいたします。
(※一昨年度までの大会申込書は使用できません。)
なお、今回の新しい館員証の発給手数料は無料といたします。