IJFアカデミーが行われました
2023年10月 5日
9月25日から30日まで、講道館においてIJFアカデミーが開催されました。
IJFアカデミーとは、世界中のあらゆるレベルの柔道家に正しい柔道教育を与えることを目的として、国際柔道連盟(IJF)が2014年から実施している指導者養成プロジェクトです。
自国で指導者制度のない国をサポートすることをコンセプトとし、2014年に5回、2015年に6回、2016年には15回、2017年に17回開催され、年を重ねるごとに世界的広がりを見せながら発展しています。
講道館での開催は今回が2回目です。日本を始め、韓国、モンゴル、香港、オーストラリア、アメリカ、ベネズエラから参加がありました。
エキスパートによる技の説明 払釣込足の練習
払腰返の練習
閉講式
閉講式、上村春樹講道館長の挨拶
クルコウェルIJFエキスパートから記念の絵画を受け取る上村館長
絵画はクルコウェル氏の作品で、背景は講道館発祥地の永昌寺
左にビゼールIJF会長、右に上村館長が描かれています